桜の季節も過ぎ、夏の足音で奈良が華やぐ時。これからは水まんじゅう、吉野葛餅(吉野くずもち)、本蕨餅(本わらびもち)、くずきり、水ようかん、若鮎が美味しい時期です。ぜひご賞味ください。
奈良町 末廣堂

こしあんを吉野葛(くず)とつゆもちで包んだ透明感のある美しい涼菓です。 北海道産の小豆を使用し甘味控えめ。冷やしてお召し上がりください。 咽越しが爽やかで弾力のある食感、黒糖の甘味がマッチした夏の涼菓です。 奈良の夏を代表する和菓子です。

水まんじゅう

こしあんを吉野葛(くず)とつゆもちで包んだ透明感のある美しい涼菓です。

青竹入 水ようかん

北海道産の小豆を使用し甘味控えめ。冷やしてお召し上がりください。

青竹入葛きり

咽越しが爽やかで弾力のある食感、黒糖の甘味がマッチした夏の涼菓です。

若鮎(鮎菓子)

奈良の夏を代表する和菓子です。

【ホームページのみ閉鎖のお知らせ


(店舗は通常営業)

平素は格別なご高配を賜り, 厚く御礼申し上げます。
さて, 末廣堂ホームページは開設以来, ご近所のブロス様に企画・運営・更新をお願いしておりましたが,苺大福が一段落し, 初夏用のホームページ切り替えをお願いしたところ,誠に残念ながら『引退』のお言葉を申されました。
これまで多くの皆様にご利用いただきましたが, 諸般の事情により夏場を目処に末廣堂ホームページのみを閉鎖させていただきます。
(店舗は通常営業しております。)
これまでのご愛顧に対しまして,深く感謝するとともに心より御礼申しあげます。
 
なお, ご利用の際にご登録いただいた個人情報は, ホームページの閉鎖とともに全て完全消去させていただきます。
 
長らくホームページのご愛顧誠にありがとうございました。

末廣堂 今西

 2025 奈良町 末廣堂の「いちご大福」販売終了時期のお知らせ

・今季、奈良町 末廣堂の「いちご大福」の販売は4月15日(火) までとさせて頂きます。
 また、いちご大福が終了次第「パイナップル大福」を販売いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。
 
※収穫時期に応じ
(Newピオーネ大福、シャインマスカット大福、ナガノパープル大福、ラ・フランス大福 etc...)も販売させて頂きます。
・来季は  (2025~2026)いちご大福の販売開始は11月25日前後を予定しております。

2025.03.31

2024 奈良町 末廣堂の「いちご大福」

 《お知らせ
2024~2025     
奈良町 末廣堂「いちご大福」
 ☆「いちご大福」の販売開始は11月25日(月)から
 
年内の いちご大福の販売は
12月30日(月)まで、通常営業も30日(月)までとなります。

 
☆ 2025 年始、
営業開始、いちご大福販売開始とも1月6日(月)からとなります。

2024.11.21

 

毎日新聞「奈良の食探訪」

毎日新聞「奈良の食探訪」に当店の「いちご大福」を掲載していただきました。

奈良で幸せ 花嫁応援マガジン

奈良で幸せ 花嫁応援マガジン「nala:yome voi.7」(2/25発刊)に当店の「いちご大福」を掲載していただきました。

奈良 薬師寺 花会式

  • 3月31日(土曜日)〜4月5日(木曜日)奈良 薬師寺さんにて花会式が行われますが、期間中 境内内にて当店の商品を販売させて頂いております。

「奈良マラソン 2011」 12月10日~11日(日)

  • 鴻ノ池陸上競技場特設会場にて“ならまち 末廣堂”の商品を販売させて頂きます。

国際観光振興パンフレット

  • 外国人観光客さまを誘致するための国際観光振興パンフレットに
    • “なら町 末廣堂”の「いちご大福」を掲載して頂きました。

JR奈良駅 改札前 駅ナカShop

  • 2012年3月頃 JR奈良駅 改札前 駅ナカShopに奈良町 末廣堂の商品を販売させて頂くことが決まりました。

まっぷる「歩く奈良 12~13」

  • まっぷる「歩く奈良 12~13」(平成24年1月20日 出版予定)に奈良町 末廣堂の「庚申さん最中」「吉野葛餅」「いちご大福」を掲載して頂きます。

Naraをクーポンでおトクに楽しむフリーマガジン

  • NaraSmileの2011年7月号(NaraSmile vol.43)になら町 末廣堂の水菓子を掲載していただきました。

[北野 武 様がご来店]2010.11.17

News履歴